税務調査は怖くない

税務調査を怖いと思っていませんか。税務調査は健康診断と同じです。普通にしていれば恐れることはありません。税金相談、税務調査の対応などを ご希望の方は wonozeimu@gmail.com までお気軽にご連絡ください。

2023-01-01から1年間の記事一覧

7年間遡及する場合の要件-偽りその他不正の行為- 009 (平成18年10月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

給与所得と事業所得の区別 その2(最高裁昭和56年4月24日判決の一部及び法人課税課速報H150700-28一部)

会社が個人に支払ったものが、給与所得に該当するのか、事業所得に該当するのかで、支払った会社の所得税及び消費税に大きな影響が生じます。 所得税で考えると 給与所得に該当するのであれば、源泉が必要となります。 事業所得に該当するのであれば、士業等…

まさか、訴訟になるなんて!-損害賠償を求める納税者に対して- 007 (平成18年5月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

給与所得と事業所得の区別 その1(最高裁昭和56年4月24日判決の一部及び法人課税課速報H150700-28一部)

会社が個人に支払ったものが、給与所得に該当するのか、事業所得に該当するのかで、支払った会社の所得税及び消費税に大きな影響が生じます。 所得税で考えると 給与所得に該当するのであれば、源泉が必要となります。 事業所得に該当するのであれば、士業等…

「無予告調査、反面調査は違法」という納税者に対して」-質問検査権についての理解- 006 (平成18年4月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

どのような場合に重加算税が課せられるのか(判例・裁判例上の要件)

税務調査が行われているときに、税務署職員から 「これは仮装隠蔽に該当するので重加算税を課します。」 と言われることがあります。 また、その時に合わせて納税者に対して 「いろいろお聞きし、その記録として質問応答記録書を作成しますので、署名をお願…

判決情報の探し方-局WAN 判例等データベース他- 005 (平成18年3月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

どのような場合に重加算税が課せられるのか(条文上の要件)

税務調査が行われているときに、税務署職員から 「これは仮装隠蔽に該当するので重加算税を課します。」 と言われることがあります。 また、その時に合わせて納税者に対して 「いろいろお聞きし、その記録として質問応答記録書を作成しますので、署名をお願…

調査経緯の記録の重要性-無効確認訴訟に対して- 002 (平成17年12月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

使用人兼務役員の従業員分の退職金(タックスアンサー No.5203 使用人が役員へ昇格したとき又は役員が分掌変更したときの退職金) その2

従業員から役員に登用されたとき従業員の退職金の扱いはどうなるのでしょうか。 従業員から役員に登用されたあとの状況や支給の仕方によって変わってくると思います。 従業員から役員に登用されたあとの状況 ・従業員が通常の役員(使用人兼務役員にならなか…

使用人兼務役員の従業員分の退職金(タックスアンサー No.5203 使用人が役員へ昇格したとき又は役員が分掌変更したときの退職金) その1

従業員から役員に登用されたとき従業員の退職金の扱いはどうなるのでしょうか。 従業員から役員に登用されたあとの状況や支給の仕方によって変わってくると思います。 従業員から役員に登用されたあとの状況 ・従業員が通常の役員(使用人兼務役員にならなか…

中古マンションを購入したときに支払った消費税の全額控除できなかったニュース

このニュースについては、だいぶ、時間がたってしまいました(2023年3月6日判決 珍しく忙しくタイムリーにコメントできませんでした)が、中古マンションにかんする消費税と言った時に、ピンとくる人は、それほどいらっしゃらないと思います。 まず、…

延滞税は通常であれば1年分のみ

税務調査の終了段階で、税務職員から 「修正申告をお願いします。」 と言われるときに合わせて 「更正決定の場合、時間がかかるので延滞税が余計にかかりますよ」 と言われることがあります。 国税通則法第60条第1項及び第2項には 「納税者は、次の各号…

税務調査では、修正申告をした方がいいのか、更正決定を受けた方がいいのか

税務調査の終了段階で、税務職員から 「修正申告をお願いします。」 と言われたり、税理士から 「修正申告をしましょう。」 と言われたりすることがあります。 税務調査の時に、修正申告をしたほういいのでしょうか、それとも税務署から更正決定を受けた方が…

税務調査は拒否できるのか (最高裁昭和48年7月10日判決の一部)

よく税理士の方が 「税務調査は、任意調査であるから拒否しても構わない。」 と説明することがよくあります。 国税通則法第74条の2には 「国税庁、国税局若しくは税務署(以下「国税庁等」という。)又は税関の当該職員(税関の当該職員にあつては、消費…

弁護士報酬等でも現金主義はNG -収入金額の計上すべき時期について- 017 (平成20年10月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題 して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 「彼を知り己を知れ…

修繕費の損建区分 その2(昭和63年10月25日裁決の一部)

建物を修繕したとき、その支出が建物の取得価額として固定資産に計上されるのか、それとも修繕費として損金算入か、よく問題になります。 また、修繕したタイミングが建物を購入した時なのか、ずっと建物を使っていたかによっても結論が変わることもあります…

第三者名義で納付した源泉所得税の法的効果-実質所得者が納付すべき源泉所得税を第三者名義で納付した場合は実質所得者が納付したとは認められない!- 016 (平成20年6月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

修繕費の損建区分 その1(令和1年12月18日裁決の一部)

修繕費の損建区分 その1(令和1年12月18日裁決の一部) 建物を修繕したとき、その支出が建物の取得価額として固定資産に計上されるのか、それとも修繕費として損金算入か、よく問題になります。 また、修繕したタイミングが建物を購入した時なのか、ず…

契約書の日付の遡及記載は、それだけでは契約書が架空であることにはならない!-重加算税認定のポイント- 011 (平成19年6月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

中古資産の見積法等の耐用年数の適用のタイミング (平成25年12月17日裁決の一部)

固定資産を取得するときに、既に使用されている中古の資産を取得する場合があります。 固定資産の減価償却費を計算するときには、その資産がどのぐらいの期間、使用できるかを加味した耐用年数で計算します。 税法上、法定耐用年数が定められていますが、こ…

証拠収集の重要性(その3)-聴取書作成のポイント- 010 (平成18年12月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

マンションの共用部分の賃貸収益 その2(平成25年10月15日裁決の一部)

マンション等の管理組合で法人税法上の収益事業を行った場合、法人税の課税が行われるのでしょうか。 法人税法では、人格のない社団等が法人税法上の収益事業を行った場合には、法人税課税がされることとなっています。一般的なマンション等の管理組合は人格…

青色申告承認取消しを巡る問題-税務署長の裁量権- 008 (平成18年6月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

マンションの共用部分の賃貸収益 その1(平成25年10月15日裁決の一部)

マンション等の管理組合で法人税法上の収益事業を行った場合、法人税の課税が行われるのでしょうか。 法人税法では、人格のない社団等が法人税法上の収益事業を行った場合には、法人税課税がされることとなっています。一般的なマンション等の管理組合は人格…

証拠収集の重要性(その2)-契約書等の法的効果を否認- 004 (平成18年1月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

M&Aの費用 ソフトバンクグループでM&Aの費用の税務処理のニュース

2023年1月24日のニュースで、ソフトバンクグループでM&A費用の税務処理について、税務当局と見解の相違があり、税務調査で指摘された旨の記事が掲載されました。 記事の内容から会社がどのような事実をどのような処理をしたか判断すると ・M&A…

管理組合は人格のない社団等に該当するのか (平成25年10月15日裁決の一部)

マンション等の管理組合で法人税法上の収益事業を行った場合、法人税の課税が行われるのでしょうか。 法人税法では、人格のない社団等が法人税法上の収益事業を行った場合には、法人税課税がされることとなっています。したがって、マンション等の管理組合が…

証拠収集の重要性(その1)-寄附されたのか、役務の提供の対価なのか- 003 (平成17年12月)

東京国税局課税第一部国税訟務官室では、税務署職員に対して「調査に生かす判決情報」と題して「調査手続」や「証拠の収集と保全」など調査等に役立つポイントについて、具体的事例や判例を紹介しながら、数回に分けて発信しています。 すべてが正しいとは思…

役員の不正取引・売上除外 (平成27年7月1日裁決の一部)

法人において、あってはならない売上除外などの不正取引ですが、内部統制の不備により従業員が不正取引を行ったり、経営者が行ったりすることは多々あります。 役員などの経営者が売上除外などの不正取引が行われた場合には、法人側では役員賞与として損金不…